Colab

【Colab】pyocrで画像からテキストを抽出しよう

Google Colaboratoryでpyocrを用いて画像から日本語のテキストを抽出します。 以下のことを検証します。 ・siriのテキストと手書きの画像からテキストを抽出 ・tessdataの辞書別にテキストを抽出 ・画像の色を反転してテキストを抽出
Windows

【Windows】コマンドの実行結果をファイルに出力する(標準出力、標準エラー出力)

コマンド実行結果をファイルに出力するための方法を紹介します。 cmdで以下のことを試していきます。 標準出力をファイルに出力 標準エラー出力をファイルに出力 標準出力、標準エラー出力をファイルに出力 出力結果をファイルに追記
Homebrew

【Python】MacにMeCabを入れて自然言語処理をしてみよう(unidic-lite編)

MacにMeCabをインストールして、Pythonでの実行方法を紹介します。 今回unidic-liteを辞書としてインストールしましたがchasenが上手く動作しなかったのでその対処方法も併せて紹介していきます。
Colab

【Google Colaboratory】2通りのGoogleドライブのマウント方法

Colaboratory(以下Colab)にてGoogleドライブのマウント方法について紹介します。 ColabでGoogleドライブをマウントする方法として以下2種類の方法を紹介します。 ・GUIでのマウント ・from google.colab import driveを実行してマウント
Colab

【Colaboratory】インストールとColaboの新規作成

Googleの提供するPython実行環境である「Colaboratory(以下Colab)」のインストール方法を紹介します。
ライフハック

【DF Tube】YouTubeに関連動画を表示させなくする方法

YouTubeに表示される関連動画を表示させない方法を紹介します。なお、YouTubeで関連動画を非表示にするためにDF TubeというChromeの拡張機能を追加します。WebブラウザはChrome、事前にChrome上でGoogle Accountにログインした状態でお試しください。
Colab

【matplotlib】日本語を表示しよう(Google Colaboratory編)

Google Colaboratoryでmatplotlibをインポートしてタイトル等で日本語を使用する際、 そのまま実行すると日本語は以下の通り文字化けしてしまいます。 日本語を最も簡単に表示させる方法としてはjapanize-matplotlibが有効的です。 本投稿ではmatplotlibのフォント設定を自動で日本語化する「japanize-matplotlib」で解決を試みます。
Oracle Database

【Windows10】同接数が原因で共有フォルダにアクセスできない場合の対処

Windows10の共有フォルダは同時に接続できるユーザー数は最大20ユーザーとなっています。本投稿では以下のことを紹介します。 ・ユーザー接続数の設定と確認方法 ・最大ユーザー数に満たないのにアクセスできない場合に考えられること ・ユーザー接続数が共有フォルダにアクセスできない原因かの確認方法
Homebrew

【Mac(M1)】tesseractでOCRを体験しよう

本投稿ではOCRエンジンであるTesseract(テッセラクト)をインストールします。 画像の文字を認識し、テキストファイルに出力することができます。 今回はMacにTesseractをインストールします。 日本語の縦書き・横書きも認識してくれるか検証してみました。
install

【Ubuntu/Mac】tmuxのインストールと使い方

UbuntuとMac(M1)の環境でtmuxをインストールする方法と使い方を紹介します。 tmuxは一つの画面で複数のターミナルプログラムを動かすことができます。 複数のウィンドウを1画面で表示することができるのでわざわざウィンドウを切り替える必要なく、作業も効率化します。